おいしいお米の炊き方・保存

おいしいお米の炊き方・保存

◇おいしいお米の保存の前に「選び方」。

  1. 個人や家族の好みを理解しておきましょう。固め、柔らかめ、もっちり、あっさり、甘め、栄養重視の7分・5分精米など。産地、銘柄、精米方法(コイン精米、店頭精米、循環式精米など)
  2. 精米年月日の新しい品ほど美味しさを保っています。※真空は未開封で1年間、理想は2ヶ月を目安に。
  3. 夏場は2週間で使い切る量を購入しましょう。
  4. 食味値、味度値表記のお米は自信満々です。一定以上の味を保証しています。※高山市桐生町のJA米ハウスで販売している「その、一粒のために。」という「コシヒカリプレミアム特別栽培米」は食味値、味度値85点以上の品です。 

※食味値85点以上(お米のタンパク質の低さと美味しさの相関関係を数値化)や味度値85点以上(炊飯時のお米の表面粘膜の厚さと美味しさの相関関係を数値化)を表示したお米はトップランクの美味しさを保証しています。日本のお米の平均は65~75点。

◇新しいお米なのに、当たり外れがあるのはなぜ?

お米の値段や、産地、銘柄はおいしさを保証する情報ではありません。目安です。栽培方法の表示も手間のかけかたや安全性を示す目安です。有名産地のお米でもたっぷりの肥料(窒素)を与えると9俵や10俵の多収量となり、タンパク質の比率が増し(8%以上)甘みの低いパサついたお米になります。その年の気候によっても左右されます。当たり外れがあるのはそういった理由です。

◇「割れ米」外しの効果

 業務用精米機は二種類あります。

❶落下型1回通し精米機(短時間、温度上昇、割れ米多) ※コイン精米もこの型

❷循環型精米機(長時間、低温、お米に優しいので割れ米少)

※コップの小米は10キロ精米時の比較

コイン精米、店頭精米や精米機を購入しての自家製精米では結構お米が割れ、いわゆる「小米」が発生します。

 小米の弊害は、沢山ありすぎると炊飯時に底に溜まったまま空気の通り道を塞ぎ、底べちゃ状態を招いたり、炊きむらを発生させます。百均の2ミリ四角の水切りザルで簡単に選別できます。(百均セリアで購入)

※底網部分を切って裏返して使用します。(目詰まり防止)
※振るった割れ米はおかゆなどに使用します。

保存に関する「ヒダカラ」さんが作成したパンフレットです。参考にしてください。